いろいろな試算を少し本格的にやってみる。

気の向くまま、いろいろな試算をします。(ゆる~くではなくなってきたのでタイトルを変えました) 基本的にスポーツは何でも見ます。競技によっては人並み以上に知識もあります。 少しでも需要があればいいかなと思いますので、批判も含めたご意見・ご感想をお待ちしています。

先週の3大会とエントリーランキング(2017/2/13)

こんばんは、ch191です。

今回は先週の振り返りと、2/13付のエントリーランキングについて。

ではまずは先週の大会を振り返りたいと思います。

先週は250の3大会が行われました。

なんと3大会とも第1シードが初戦敗退し、第2~第4シードはそろってSF進出という珍しいことが起こりました。

注目大会に挙げていたソフィアでは、地元ディミトロフがゴフィンを破って大会初優勝、早くも今季2勝目を挙げました。

今季の好調ぶりを改めて示した形となりました。

ゴフィンもディミトロフに連敗となりましたが、SFではアグに勝ってきっちりシードキープ。

錦織と同じく、決勝で5連敗となってしまいましたが、このテニスを続けていれば3年ぶりのツアー3勝目も近いと思います。

心配なのは初戦敗退となったティエム。

先週から、大陸をまたいで3週間後のインディアンウェルズまで休みなしの超ハードスケジュールですが、決してコンディショニングがいいとは言えない中で、これは自殺行為では…?

こんな調子で初戦敗退が続かなければいいのですが…

モンペリエでは、ベスト4の4人中3人が地元フランス勢という、地元ファンにとっては願ってもない展開でしたが、優勝したのはガスケの3連覇を阻止したA.ズベレフでした。

QFからフランス勢を3人連続撃破、特にSFからツォンガ、ガスケという実力者を連破しての優勝なので、大きな価値があるといえます。

また、兄ミーシャとのダブルスでも優勝を果たし、ズベレフ家にとっては最高の大会になりました。

全豪でのナダルとの激闘が記憶に新しいところですが、この10代での通算2勝目は、今年中のTop10入りにさらに期待を抱かせるものとなりました。

ガスケは過去4年連続で決勝進出しており、その間15勝1敗と「庭」とも言える大会でしたが、11歳年下にしてやられました。

とはいえ、調子は悪くなさそうですし、再びランキングを上げてくるかもしれません。

一方、チリッチはまたも初戦敗退。

通常運転と言えばそれまでかもしれませんが、下からの追い上げが激しいので、このままだと再びTop10圏外に落ちる可能性も否定できません。

この人に安定感が加わったら本当に怖いと思うのですが…

南米クレーシーズン開幕戦となるキトでは、決勝で36歳vs35歳というベテラン対決を制した“キトの”絶対王者ブルゴスが3連覇を達成。

これで、キトでの連勝が15まで伸びました。

34歳でツアー初優勝した2年前も、連覇を果たした昨年も衝撃的でしたが、今年も2Rで第1シードのカルロビッチを破っており、改めてキトとの相性の良さを示しました。

一方敗れたロレンツィも、キトでの戦績はQF⇒SF⇒Fと一段ずつ上がっており、来年はもしかして…?

昨年、34歳にしてツアー初優勝を飾り、キャリアハイも更新した35歳は、今年も元気そうです。

ベテラン勢の活躍が目立つ大会となりました。

それでは2/13付のエントリーランキングです。

上位勢には大きな変動がありませんでしたが、ポイント的には7~12位までの差が545ptと、先週の770ptからさらに詰まりました。

ゴフィンは105ptを加算し、ついに10位と110pt差まで迫ってきました。

今週のロッテルダムの結果いかんでは初のTop10の可能性があります。(SF以上が必須)

また、ディミトロフも10位まで220pt差としており、ロッテルダム次第でTop10復帰の可能性があります。(F以上が必須)

2人は順調ならQFで当たるという組み合わせで、勝った方がTop10を達成しそうな予感がします。

先週、ともに初戦敗退に終わったチリッチとティエムは、ロッテルダムの第1、第2シードでありながら、1回戦からそれぞれモンペリエSFのペール、優勝のA.ズベレフというタフなドロー。

特にティエムは再来週にアカプルコ優勝500ptの失効が迫っており、ここらへんで稼いでおかないとTop10陥落の危機です。

まあ今のランキング状況ならMSの5~8シードと9~12シードはあまり差がないのかもしれませんが…

そして優勝したA.ズベレフはキャリアハイを2つ更新する18位にジャンプアップ。

今のズベレフなら初戦ティエムに勝ったら、あっさりSFまで行けてしまいそうな予感がします。

準優勝のガスケも1週でTop20に復帰。

ロッテルダムでは2Rでベルディヒと当たるドローで、実現すれば2R屈指の好カードとなりそうです。

カレノブスタは労せずしてキャリアハイを1つ更新する25位に。

1つ上のシモンとの差はわずかで、クエバスも500ptの失効があることから、今週の結果次第でさらなる更新も見込めます。

そして、キャリアハイタイ、26位のラモスビノラスも更新のチャンス。

順当なら2人はブエノスアイレスQFで当たる組み合わせで、スペイン勢同士の熾烈な争いとなっています。

スペイン勢と言えば、フェレールはついに27位まで落ちてしまいました。

かつて3連覇を果たした相性のいいブエノスアイレスで、復調のきっかけをつかむことはできるのでしょうか。

31位以下では準優勝したロレンツィがキャリアハイ35位に迫る37位までジャンプアップ。

昨年はQFでナダルに敗れたブエノスアイレスですが、今年は台風の目になるかもしれません。

また、2Rでティエムを破ってSFまで上がったバシラシビリは20人を抜いて、キャリアハイを19も更新する67位に。

昨年キッツビューエルでツアー初の決勝進出も果たしたジョージアの24歳で、今後名前を聞く機会が増えるかもしれません。

そして、3連覇のブルゴスはなんと63人抜きで93位となり、Top100に返り咲きました。

今週のブエノスアイレスにも参戦しており、キトだけと言わず、得意のクレーを中心に活躍を期待したいです。

ということで、倍近くも年の離れた優勝者が誕生した先週でしたが、今週はいよいよ錦織がブエノスアイレスで南米クレーシーズンデビューを果たします。

クレー巧者がそろう中で、貫禄を見せることができるか、注目です。

500のロッテルダムはワウリンカ、ナダルの欠場が残念ですが、A.ズベレフ、ガスケにシードがつかないぐらいの豪華なメンバーがそろいました。

1Rから目が離せない戦いとなりそうですが、大きな500ptを獲得するのはいったい誰になるのでしょうか。

そして絶対王者錦織不在となったメンフィスでは、ビッグサーバーがそろいました。

10人が出場する地元アメリカ勢が6年ぶりとなる優勝を果たせるかどうかが注目です。

昨年予選からQFまで上がった西岡も出場しており、初戦に勝てばイスナーへの挑戦権を得られます。

今週も目の離せない戦いが続きそうです。