いろいろな試算を少し本格的にやってみる。

気の向くまま、いろいろな試算をします。(ゆる~くではなくなってきたのでタイトルを変えました) 基本的にスポーツは何でも見ます。競技によっては人並み以上に知識もあります。 少しでも需要があればいいかなと思いますので、批判も含めたご意見・ご感想をお待ちしています。

平昌オリンピック フィギュアスケート団体戦 1日目結果

開会式を前にして、すでに戦いの火ぶたは切られた。

平昌オリンピックフィギュアスケート団体戦

1日目は男子SPとペアSPが行われた。

 結果は以下の通り。(OARは個人資格で参加しているロシア選手)

 ※順位点が同点の場合、スコア合計が高い方が上位

 

  男子シングルSP ペアSP  
順位 国名 順位点 順位点 スコア 順位点 スコア スコア合計
1 カナダ 17 8 81.66 9 76.57 158.23
2 アメリカ 14 7 80.61 7 69.75 150.36
3 日本 13 10 103.25 3 57.42 160.67
4 OAR 13 3 74.36 10 80.92 155.28
5 イスラエル 11 9 88.49 2 54.47 142.96
6 中国 10 4 77.10 6 69.17 146.27
7 イタリア 10 6 77.77 4 67.62 145.39
8 ドイツ 10 2 66.32 8 75.36 141.68
9 韓国 6 5 77.70 1 52.10 129.80
10 フランス 6 1 61.06 5 68.49 129.55

 

 

SPでのPB100点台を持つ6人のうち4人(宇野、チェン、コリヤダ、チャン)が出場するという豪華な顔ぶれの男子は、日本の宇野昌磨がただ1人100点を超え1位。

冒頭の4Fでステップアウトしたものの、後半の4T+3T、3Aをクリーンに決めて、TESを伸ばした。

また、PCSでも全項目9点台と全選手中トップの評価を受け、PBに迫る高得点を叩きだした。

個人戦に向けても良い手ごたえをつかんだといえるだろう。

 

2位はなんとイスラエルのビチェンコ。

2016年の欧州選手権2位という実力者ではあるが、チェン、コリヤダ、チャンを上回ったのは予想外であった。

30歳にしてPBを更新する会心の演技を見せ、イスラエルチームに勢いをもたらした。

 

3位はカナダのチャン。

4Tと3Aで転倒、さらにはコンビネーションもセカンドが2Tになってしまい、全てのジャンプに精彩を欠いた。

それでもPCSではPE以外の4項目で9点台をマークして、ジャンプのミスを補った。

ジャンプの修正が急務ではあるが、順位的には役割を十分果たしたと言える。

 

アメリカのチェンはジャンプに精彩を欠き、まさかの4位。

冒頭の4Fからのコンビネーションは、着氷でバランスを崩したため、セカンドを2Tにしたのは賢明な判断だったが、後半の4Tは2Tになってしまい無得点になり、3Aでも転倒してしまった。

その他の要素とPCSでカバーし、なんとか80点台には乗せたが、ソチ銅メダルのアメリカとしてはいきなりつまずいた形となった。

 

さらに、OARとして出場したロシアのコリヤダはこれまたまさかの8位。

冒頭の4Lzで転倒し、続く4Tでも転倒してしまい、コンビネーションを入れられなかった上に、後半の3Aが1Aになってしまい無得点になったことが響いた。

ソチでは団体金メダルに輝いたロシアだったが、手痛い出遅れとなった。

 

ペアでは、ロシアのタラソワ、モロゾフ組が唯一80点台に乗せて1位。

世界ランク1位の貫録を見せた。

カナダのデュアメル、ラドフォード組が2位、ドイツのサフチェンコ、マッソ組が3位に入った。

また、日本の須崎、木原組は四大陸選手権で出したPBを更新する素晴らしい演技で8位に入った。

 

この結果、優勝候補のカナダが首位発進を決め、2位がアメリカ、日本は3位と上々の滑り出しとなった。

1日挟んで2日目にアイスダンスSDと女子SPが行われ、フリーに進める上位5か国が決まる。

今日のように、個人戦に弾みがつく演技を期待したい。